2018.06.21
YouTubeをマーケティングに活用する
TVCMよりも比較的安価に動画でアプローチできる
YouTubeと同じ動画の宣伝媒体として、テレビCMがあります。テレビCMは世間への影響力は大きい半面、再生される時間、再生回数にもよりますが莫大な費用がかかってしまいます。その点、YouTubeの動画投稿は無料から、広告配信も地域や性別などといったターゲットを絞って発信できるため、自社の予算に合わせたアプローチできます。
ユーザーの次の行動を促せる
YouTubeでは文字を表示したり、関連したリンク先を埋め込めたりする機能が無料で使えます。例として自社のウェブサイトに視聴者を誘導したい場合、最後に「詳細はこちら」などで「ウェブサイトへのURL」を挿入します。これによって具体的な次のアクションへユーザーを繋げる事が可能になります。
インフルエンサー
インフルエンサーとは簡単に説明すると人々の行動に影響を与える中心人物の事を言います。有名なインフルエンサーは企業や商品のプロモーションなどで起用され、また年々増加傾向にあります。知名度のあるYouTuberが動画の中で商品を宣伝をしたりすることは、芸能人がテレビで商品をオススメしたりするのとなんら変わらない事ですが、見ているユーザーにとってより身近な存在であるという事がYouTuberによるインフルエンサーマーケティングを成り立たせる一番のポイントになってきます。
※余談
こういった中、私の地元松本市でもユーチューバーを見つけたので少し紹介したいと思います。浅間温泉の「仙気の湯」で視聴者の悩み相談を聞くといった内容を少しお色気気味で発信しているユーチューバーが居ました。
プロフィール:出身地/長野県 NAME:LINDA / FMマツモトパーソナリティー
女子部ヒール軍所属。男子・女子構わず、鞭を浴びせる。デビュー戦は対戦相手のポロリの為レフリーストップ。
宴会系興行を得意としている。さかえむらトマトジュース大使。
地味に1万5000再生していますね、こういった地域に根差したユーチューバーも今後増えてくるのでは無いでしょうか、浅間温泉は毎週通っている温泉施設なのでこういった事からでも盛り上がってくれれば嬉しいですね。
またYouTubeの広告やインフルエンサーマーケティングなどご興味のある方は、松本のウェブ制作会社ジェイアイディまでご相談ください。
2018.06.21
オリエンテーションとヒアリング
Web制作案件はクライアントからの依頼で始まります、依頼方法は様々ですがオリエンでの課題説明をヒアリングし、要望を明確にして課題内容を把握することがファーストコンタクトで最も重要なポイントである。
まずオリエンテーションって何?
Web制作の依頼はクライアントからの問い合わせ(電話やメール)などからスタートするケースが大半を締めますが、Webサイトの制作案件で松本などでは知人の紹介やお客様からの紹介といったケースも少なくはありません。依頼されるクライアントは広告代理店やデザイン事務所、飲食店、サロンなど様々ですがいずれの場合でもクライアントが求めているモノをしっかり把握することが進めていく上で最も重要になってきます。オリエンテーションとはクライアントの課題内容を聞き取る比較的初段階の打ち合わせです。
オリエンテーションの重要性
オリエンはクライアントによって課題内容が明確になっていてテキストなどでまとめてある場合もあれば、箇条書き、口頭での説明だけの場合であったりシチュエーションは様々です、そういった中でも「クライアントが求めているもの、課題を理解する」事が最も重要なポイントになってくる。例として複数社が集まるコンペなどの案件であれば詳細な案件内容を明確に提示してくるケースが多い、そういった中でいかに案件内容から課題を読み取り提案出来るかが重要である。なのでオリエンの場に行く人間も只の営業マンがヒアリングに行くのではなく、ある程度ウェブ制作やデジタルマーケティングなどのリテラシーを幅広く持ったディレクターや営業などが求められる。また場合によっては最初の段階からエンジニアやディレクター、デザイナーも同席する場合もある。そういった中でもアバウトな表現で依頼内容を提示してくる場合も少なくはない、こういったクライアントの場合、初期の段階でどれだけ詳細な内容を聞き出せるかが案件をスムーズに進めてく上で重要なポイントになってくる。
2018.06.21
使いやすいWeb制作とデザインについて
Web制作・デザインをしていく上でビジュアル面だけでなくUIにも関係してくる提案を織り交ぜていこう。
Web制作のデザインは、ビジュアル面も重要ですが、クライアント側のターゲットが使いやすいかどうかなどユーザービリティを考えた上でユーザーインターフェイスに適しているデザインが求められます。デザイン面は主にデザイナーやアートディレクターが担当しますが、内容、要件を踏まえた上でのデザインを考えられているかも重要になってきます。またコンテンツ内で動きのある演出が必要な場合ジャバスクリプトに精通した技術者との打ち合わせも超大切になってきます。
UI(ユーザーインターフェイス)の重要性。
Webページ上では他のウェブページへのリンクが配置されていて、リンクをクリックすると別のページに飛ぶなどが行われます。そういった事から一般的なグラフィックデザインとは違いユーザーが操作をすることが大前提のUIデザインを考えていかなければなりません。また別ページなどに飛ぶリンクは、テキスト内に配置されたリンクもあれば画像やボタンなどで表現されているため、人間工学的に基づいて機能性を意識したデザインワークが必要になります。そういったことからWebデザイナーは上質なデザインでなおかつユーザーインターフェイスに適したデザイン提案をしていかなければなりません。
汎用的かつ個性的なデザインの重要性
今現在多くのウェブサイトではページ上にヘッダーがあり、サイト全体に共有されているメニューがデザインされている物がほとんどです。またページの下部にはフッターとして著作権などがレイアウトされた汎用的なデザインが多い、そういった中で自社のブランディングなどを目的とした場合、凡庸的なデザインより個性的なデザインを提案が出来ればベストですがそんな中でもユーザーインターフェイスを心がけたデザインを常に意識したものを提案する必要がある。
2018.06.21
ツイッターの使い方(登録から基本設定)
ツイッターの基本的な使い方編
①アカウントを作ってみる。
②ユーザー名を変更してみる。
③誰かをフォローしてみる。
④ツイートをしてみる。
⑤-1リプライをしてみる。
-2イイネをしてみる。
-3リツイートをしてみる。
①まずはアカウントを作ってみましょう!
ツイッターのアプリをダウンロードし「はじめる」をターップ!!!!!
続いて名前と電話番号またはメールアドレスを登録!電話番号がいやな人は変わりにメールアドレスを登録し、6文字以上の英数字でパスワードを決めて下さい。では早速使ってみましょう!
②ユーザー名を変更してみる。
ホーム画面左上のマークをタップして「設定とプライバシー」をタップし次に「アカウント」をタップしてユーザー名を英数字で入力し変更してみましょう。アカウント名は「@」以降の文字でユーザーたくさん居るツイッターユーザーを認識する役割を果たしています。
③次に誰か興味のあるアカウントや興味のあるワードを検索してフォローしてみましょう。
糞簡単です、画面右上の「フォローする」をタップすればフォロー完了です。
④次に自分でツイートをしてみましょう。
「ホーム」画面の右上の羽マークのボタンをタップします。ツイートするための画面が表示されるので好きなことをツイートしてみましょう!「ツイッター始めました!フォローよろしくお願いします!」など適当に文章を入力し、「ツイート」をタップします。するとなんと!!!ホーム画面に戻り自分のツイートが表示されます、これでツイートは完了です。自分の投稿したツイート内容は、フォロワー(自分をフォローしてくれているツイッターユーザー)のホームのページに表示されるのであまりサブい内容を投稿するのはやめておきましょう。
⑤次に(1)リプライ(2)イイネ(3)リツイートをしてみましょう。
(1)まず最初は他の人のツイートに「リプライ」をしてみよう!
「リプライ」とは、他人のツイートへ返信するツイートのことです。リプライのやりとりは、リプライしている側と受けている側の両方をフォローしている人のタイムラインにだけ表示されます。要は誰かのツイート内容に何かコメントをする事、かな?
(2)イイネをしてみよう!
気に入ったツイートの右下にあるハートマークをタップし、「いいね」をしましょう。「いいね」をすることで、「プロフィール」のタブに表示されます。たまに誰彼構わずイイネする人が居ますが、ネガティブなツイートなどに対して「イイネ」などをしちゃうとアブナイ人だと思われることがあるので注意しましょう。
(2)リツイートをしてみよう!
リツイートとは他の人がツイートしたものを自分がもう一度そのままツイートして、自分のフォロワーに知らせることです。 自分のホームにお気に入りのツイートがあり、これを自分のフォロワーにも教えてあげたい!!なんて時にリツイートすれば、そのツイートが自分のフォロワーのホームに表示されます。例えば「松本でイケてるWeb制作会社があるぞ!!」的なツイートがあって皆にも教えたいぜ!!!なんて時にリツイートをすると皆にJIDの情報が自分のフォロワーに発信出来ます。
長々記事を読んでいただきありがとうございました、上記にもあるようにホームページ製作、Web制作はJIDにご相談下さい。
2018.06.21
SNSを活用したマーケティング(ツイッター編)
最近はインターネットを活用したマーケティングが常に変化し進化しています。その中でインスタグラムやツイッターなどといったを活用する「SNSマーケティング」の需要が年々高まっています、どういった活用の仕方をしていけばいいのかを一緒に学んで行けたらと思います。
Twitterで出来るマーケティングって何?
SNSで代表的なものを上げるとしたらインスタグラム、ツイッター、フェイスブックあたりがあると思いますが。今回はツイッターの解説をしていきたいと思います。 このなかでフェイスブックとツイッターこの2つはほぼ同時期にsnsでのシェアを獲得したため比較されることなどがよくありますが、2社の特性、違いを認識していきましょう。 一番の違いはなんといっても文字量の違い!まずフェイスブックは約6万字投稿できます、ツイッターの文字投稿制限は140文字以内に制限されています(英語などの言語でのツイートは280文字以内)。そのことからフェイスブックでは自社の事や製品の事を存分にアピールすることができ、比較対象のツイッターでは限られた内容でしかアピールできません。140文字といった制限内で、いかに効果的なプロモーションをしていくかがポイントになってきます。また実名がメインなフェイスブックと違いツイッターでは匿名での投稿が大半を締めます。そのためツイッターはフェイスブックよりも比較的気軽に投稿でき、ツイッター自体が投稿しやすい環境と言えます。またツイッターとフェイスブックでは年齢層にも大きな違いがあります。総務省国内局が調査したデータによるとフェイスブックの月間アクティブユーザーは約2800万人、ツイッターの月間アクティブユーザーは約4500万人とアクティブユーザーはツイッターの方が多いみたいです。また国内外共にアクティブユーザーの大部分を占めるのが若年層ユーザーになります(下記図)。またフェイスブックは比較的年齢層の高い世代での需要が高いのがわかります。こういった調査結果からツイッターは若年層に向けたマーケティングに効果的なPRが可能なツールといったことがわかります。 次回の記事では実際の使い方等を一緒に学んでいけたらと思います。
(出典)総務省情報通信政策研究所「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」